Db2® 「 Object Functions (オブジェクト機能)」パネル
「Db2® Object Functions (オブジェクト機能)」パネルを使用して、Db2® オブジェクトの作成および除去を行います。
パネルとフィールドの定義
Process Options Utilities Help
FM/Db2 (DFG2) Db2 Object Functions
C Create object D Drop object
Processing Options:
Object Type
1. Database 5. Alias 9. Function
2. Table space 6. Index 10. Stored procedure
3. Table 7. Synonym 11. Trigger
4. View 8. Distinct type 12. Auxiliary Table (Create)
Enter "/" to select option
Confirm object drop
Command ===>
F1=Help F2=Split F3=Exit F4=CRetriev F7=Backward F8=Forward
F9=Swap F10=Actions F12=Cancel
以下のオプションは、「/」を入力して選択することができます。
- オブジェクト・タイプ
- 処理する Db2® オブジェクトのタイプを指定するために使用されます。デフォルトは 3 (Table) です。
- Confirm object drop (オブジェクト除去の確認)
- オブジェクトに対して DR(op) コマンドを入力するたびに、FM/Db2 に確認パネルを表示させるかどうかを指示します
親パネル
子パネル
このパネルの表示方法 | 使用または実行する機能 |
---|---|
「Create Database (データベースの作成)」パネル | オブジェクト・タイプ「Database (データベース)」を選択して C と入力する |
「Create Table Space (表スペースの作成)」パネル | オブジェクト・タイプ「Table space (表スペース)」を選択して C を入力する |
「Create Table (表の作成)」パネル | オブジェクト・タイプ「Table (表)」を選択して C と入力する |
「Create View (ビューの作成)」パネル | オブジェクト・タイプ「View (ビュー)」を選択して C と入力する |
「Create Alias (別名の作成)」パネル | オブジェクト・タイプ「Alias (別名)」を選択して C と入力する |
「Create Index (索引作成)」パネル | オブジェクト・タイプ「Index (索引)」を選択して C と入力する |
「Create Synonym (同義語作成)」パネル | オブジェクト・タイプ「Syntax (構文)」を選択して C と入力する |
「Create Distinct Type (特殊タイプの作成)」パネル | オブジェクト・タイプ「Distinct type (特殊タイプ)」を選択して C と入力する |
「Create Function (関数の作成)」パネル | オブジェクト・タイプ「Function (関数)」を選択して C と入力する |
「Create Procedure (プロシージャーの作成)」パネル | オブジェクト・タイプ「Stored procedure (ストアード・プロシージャー)」を選択して C と入力する |
「Create Trigger (トリガー作成)」パネル | オブジェクト・タイプ「Trigger (トリガー)」を選択して C と入力する |
「Create Auxiliary Table (補助表の作成)」パネル | オブジェクト・タイプ「Auxiliary table (補助表)」を選択して C と入力する |
オブジェクト・タイプ「Database (データベース)」を選択して D と入力する |
|
オブジェクト・タイプ「Table space (表スペース)」を選択して D を入力する |
|
オブジェクト・タイプ「Table (表)」を選択して D と入力する |
|
オブジェクト・タイプ「View (ビュー)」を選択して D と入力する |
|
オブジェクト・タイプ「Alias (別名)」を選択して D と入力する |
|
オブジェクト・タイプ「Index (索引)」を選択して D と入力する |
|
オブジェクト・タイプ「Syntax (構文)」を選択して D と入力する |
|
オブジェクト・タイプ「Distinct type (特殊タイプ)」を選択して D と入力する |
|
オブジェクト・タイプ「Function (関数)」を選択して D と入力する |
|
オブジェクト・タイプ「Stored procedure (ストアード・プロシージャー)」を選択して D と入力する |
|
オブジェクト・タイプ「Trigger (トリガー)」を選択して D と入力する |