「Export Options (2 of 3) (エクスポート・オプション (3 の 1))」パネル

「Export Options (2 of 3) (エクスポート・オプション (3 の 2))」パネルを使用して、FM/Db2 の作動方法に影響を与えるさまざまなオプションを設定します。これらのオプションは ISPF プロファイルの中に保管され、ある FM/Db2 セッションから次のセッションまで存続します。

パネルとフィールドの定義

1. 「Export Options (2 of 3) (エクスポート・オプション (3 の 1))」パネル
  Process   Options   Utilities   Help
 ────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
 FM/Db2 (DFG2)             Export Options - (2 of 3)            Global Settings

 Null Indicators:
    Usage               Placement           Type                Indicator
    1  1. Separate         1. Before        2  1. One byte        Char
       2. None             2. After            2. Two byte      -1     Integer
                           3. User defined

 CSV Options            
    Enter "/" to select option           Separator character    
       Include column headers             1  1. Character    -->  , 
       "ASIS" encapsulation                   2. Integer     -->  -1
       Quoted values
       Single quotes                     Null indicator
       Leading zeros                      1  1. Character    -->    
    /  Include leading blanks                    2. Integer  -->  -1
       Include trailing blanks                   3. None     -->    
  
          
 Command ===>                                                                   
  F1=Help      F2=Split     F3=Exit      F7=Backward  F8=Forward   F9=Swap
 F10=PrvPage  F11=NxtPage  F12=Cancel
使用状況
ヌル可能列の場合に、エクスポートされたデータ内のフィールドをヌル標識に対応させるかどうかを決定します。
Separate (分離)
ヌル標識は、「Placement (配置)」、「Type (タイプ)」および「Indicator (標識)」を斟酌した出力になります。
なし
エクスポートされたデータ内に、ヌル標識に対応するフィールドはありません。
デフォルトは 1 (Separate) です。
Placement (配置)
ヌル標識を置く場所を決定します。
ヌル標識を適用する列のデータの前に置きます。
After (後)
ヌル標識を適用する列のデータの後に置きます。
ユーザー定義
1 バイト (文字形式) または 2 バイト (符号付き整数形式) のヌル標識は出力レコードのいずれかに置かれます。「Placement (配置)」は、ヌル標識を出力レコード内の対応するフィールドにマッピングすることによって変わります。

デフォルトは 1 (Before) です。

Type (タイプ)
使用するヌル標識のタイプを決定します。
One byte (1 バイト)
1 バイト (文字形式) ヌル標識。
Two byte (2 バイト)
2 バイト (符号付き整数形式) ヌル標識。

デフォルトは 2 (Two byte) です。

標識
ヌル標識の値を決定します。
Char (文字)
1 バイト (文字形式) ヌル標識として使用される文字。デフォルトは空白です。
整数
2 バイト (符号付き整数形式) ヌル標識として使用される整数。デフォルトは整数値 -1 です。
CSV オプション
次のオプションは、「Export Options (1 of 3) (エクスポート・オプション (3 の 1))」パネルで「Delimited variables (CSV) (区切り変数 (CSV))」データ形式オプションが指定されている場合に使用できます。
列ヘッダーを含める
最初のエクスポート・レコードとしてコンマ区切り列見出しを作成するには、このオプションを選択してください。デフォルトでは、このオプションは選択されていません。
"ASIS" encapsulation (「ASIS」カプセル化)
列データの自動カプセル化が使用不可にされているかどうかを判別してください。データが既にユーザー定義文字にカプセル化されている場合は、Db2® に保管する前にこのオプションを選択してください。デフォルトでは、このオプションは選択されていません。
Quoted values (値を引用符で囲む)
CSV 出力フィールドの値を二重引用符または一重引用符で囲むには、このオプションを選択します。デフォルトでは、区切り文字が埋め込まれている CSV ファイル内の出力フィールドとブランクのみで構成されるフィールドが引用符で囲まれます。一重引用符の場合は、追加でSingle quotesオプションを選択します。
Single quotes (一重引用符)
出力フィールドの値を二重引用符ではなく一重引用符で囲むには、このオプションを選択します。
Leading zeros (先行ゼロ)
すべての数値フィールドを、先行ゼロ付きでフォーマットする場合は、このオプションを選択します。
Include leading blanks (先行ブランクを組み込む)
「Export Options (1 of 3) (エクスポート・オプション (3 の 1))」パネルで「区切り変数 (CSV)」データ形式オプションが指定されている場合、先行ブランクを含む Db2 CHAR または VARCHAR データには、エクスポートされたファイルに書き込まれるときにブランクが含まれます。Db2 データにブランクのみが含まれ、他の文字が含まれていない場合は、「Include leading blanks (先行ブランクを組み込む)」と「Include trailing blanks (末尾ブランクを組み込む)」の両方を選択すると、エクスポートされるファイルにすべてのブランクが書き込まれます。デフォルトでは、先行ブランクが組み込まれます。
Include trailing blanks (末尾ブランクを組み込む)
「Export Options (1 of 3) (エクスポート・オプション (3 の 1))」パネルで「区切り変数 (CSV)」データ形式オプションが指定されている場合、末尾ブランクを含む Db2 CHAR または VARCHAR データには、エクスポートされたファイルに書き込まれるときにブランクが含まれます。Db2 データにブランクのみが含まれ、他の文字が含まれていない場合は、「Include trailing blanks (末尾ブランクを組み込む)」と「Include leading blanks (先行ブランクを組み込む)」の両方を選択すると、エクスポートされるファイルにすべてのブランクが書き込まれます。デフォルトでは、末尾ブランクは組み込まれません。
分離文字
「Export Options (1 of 3) (エクスポート・オプション (3 の 1))」パネルで「Delimited variables (CSV) (区切り変数 (CSV))」データ形式オプションが指定されている場合に、データを区切るのに使用される文字。デフォルトの区切り文字はコンマです。
ヌル標識タイプ
文字
「Export Options (1 of 3) (エクスポート・オプション (3 の 1))」パネルで「Delimited variables (CSV) (区切り変数 (CSV))」データ形式オプションが指定されている場合に、ヌル値を表すのに使用される文字。「Type 1 (タイプ 1)」が指定されている場合、ヌル値を表すデフォルトの文字はアンダースコアです。
整数
「Export Options (1 of 3) (エクスポート・オプション (3 の 1))」パネルで「Delimited variables (CSV) (区切り変数 (CSV))」データ形式オプションが指定されている場合に、ヌル値を表すのに使用される整数。「Type 2 (タイプ 2)」が指定されている場合、ヌル値を表すデフォルトの値は -1 です。
なし
「Export Options (1 of 3) (エクスポート・オプション (3 の 1))」パネルで「Delimited variables (CSV) (区切り変数 (CSV))」データ形式オプション指定し、「Type 3 (タイプ 3)」を指定すると、Db2 データ内のヌル値は、エクスポートされたファイルで空のフィールドで表されます。

親パネル

子パネル

このパネルの表示方法 使用または実行する機能
「Export Options (1 of 3) (エクスポート・オプション (3 の 1))」パネル PrvPage function key (F10) を押す
「Export Options (3 of 3) (エクスポート・オプション (3 の 1))」パネル NxtPage function key (F11) を押します ((「Export Options (1 of 3) (エクスポート・オプション (3 の 1))」パネルで、データ形式オプション「4.User defined (ユーザー定義)」および「Data type format (データ・タイプ形式)」オプションを選択する必要があります)。

関連するタスク