「Subsystem Settings Menu (サブシステム設定メニュー)」パネル
「Subsystem Settings Menu (サブシステム設定メニュー)」パネルは、「Settings Menu (設定メニュー)」でオプション 6 を選択すると表示されます。
このメニューで、以下の指定を行います。
- 必要なサブシステム設定パネル。
- 設定する IMS サブシステムの ID。
パネルとフィールドの定義
Process Options Help ────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── FM/IMS Subsystem Settings Menu DLI mode settings 1 Parameters Parameters passed to the IMS region controller 2 Data sets 1 DFSVSAMP, RESLIB and IMS macros data set names 3 Data sets 2 RECON, ACBLIB and IMS log data set names 4 Options Autosave, checkpoint frequencies and PROCOPTs BMP mode settings 5 Parameters Parameters passed to the IMS region controller 6 Options Autosave, checkpoint frequencies and PROCOPTs DLI and BMP mode settings 7 Data sets 1 PSB and DBD data set names 8 Data sets 2 Template data set names IMS Subsystem Name IF52 Command ===> F1=Help F2=Split F3=Exit F4=CRetriev F7=Backward F8=Forward F9=Swap F10=Actions F12=Cancel
「Command (コマンド)」行には、以下を入力します。
- 1 (「DLI Mode Parameters (DLI モード・パラメーター)」パネルを使用する場合)
- 「DLI Mode Parameters (DLI モード・パラメーター)」パネルを使用すると、File Manager/IMS 機能が DLI モードで実行されるときに IMS 領域コントローラーに渡されるパラメーターを表示および変更できます。
- 2 (「DLI Mode Data Sets 1 (DLI モード・データ・セット 1)」パネルを使用する場合)
- 「DLI Mode Data Sets 1 (DLI モード・データ・セット 1)」パネルを使用すると、DLI モードで実行されるときに FM/IMS 機能によって使用される、DFSVSAMP、RESLIB、および IMS マクロ・データ・セットの名前を表示および変更できます。
- 3 (「DLI Mode Data Sets 2 (DLI モード・データ・セット 2)」パネルを使用する場合)
- 「DLI Mode Data Sets 2 (DLI モード・データ・セット 2)」パネルを使用すると、DLI モードでの実行時に、FM/IMS 機能によって使用される RECON、ACBLIB、および IMS ログ・データ・セットの名前を表示および変更できます。
- 4 (「DLI Mode Options (DLI モード・オプション)」パネルを使用する場合)
- 「DLI Mode Options (DLI モード・オプション)」パネルを使用すると、DLI モードで実行されるときに FM/IMS 機能によって使用される選択済みオプションを表示および変更できます。
- 5 (「BMP Mode Parameters (BMP モード・パラメーター)」パネルを使用する場合)
- 「BMP Mode Parameters (BMP モード・パラメーター)」パネルを使用すると、File Manager/IMS 機能が BMP モードで実行されるときに IMS 領域コントローラーに渡されるパラメーターを表示および変更できます。
- 6 (「BMP Mode Options (BMP モード・オプション)」パネルを使用する場合)
- 「BMP Mode Options (BMP モード・オプション)」パネルを使用すると、BMP モードで実行されるときに FM/IMS 機能によって使用される選択済みオプションを表示および変更できます。
- 7 (「PSB and DBD Data Sets (PSB および DBD データ・セット)」パネルを使用する場合)」
- 「PSB and DBD Data Sets (PSB および DBD データ・セット)」パネルを使用すると、FM/IMS 機能によって使用される PSB および DBD データ・セットの名前を表示および変更できます。
- 8 (「Template Data Sets (テンプレート・データ・セット)」パネルを使用する場合)
- 「Template Data Sets (テンプレート・データ・セット)」パネルを使用すると、FM/IMS 機能によって使用されるテンプレート・データ・セットの名前を表示および変更できます。
- IMS Subsystem Name (IMS サブシステム名)
- 設定の対象である IMS サブシステムの ID を入力します。このフィールドをブランクにするか、またはパターンを入力し、FM/IMS インストール・オプション・モジュールにこのパターンに一致するサブシステム名がある場合は、「Subsystem Selection (サブシステム選択)」パネルが表示されます。パネルに表示されるサブシステムのリストから、サブシステムを選択することができます。
親パネル
子パネル
- なし。