「Redefines / Range Specifications (再定義/範囲の指定)」パネル

「Template Specification (テンプレート指定)」パネル上のセグメント・タイプに 対して、接頭部コマンド・フィールド (Cmd) に X 行コマンドを入力すると、<Test> は「Redefines / Range Specifications (再定義/範囲の指定)」パネルを表示します。

パネルとフィールドの定義

1. 「Redefines / Range Specifications (再定義/範囲の指定)」パネル
  Process   Options   Help
 s ┌───────────── SHIRE Redefines / Range Specifications ──────────────┐ ──────
 F │                                                                   │
   │ Redefines to New Layout:                                          │
 T │    Level . . . . . . .          Change all matching levels to 01  │
   │    Field name  . . . .                                            │
   │    Set offset  . . . .          (Enter "/" to select)             │
 C │    COBOL level change.          (Enter "/" to select)             │
 * │                                                                   │
 X │ Source Range:                                                     │
   │    From statement  . .                                            │
   │    To   statement  . .                                            │
 * │                                                                   │
   │    From string . . . .                                            │
   │    To   string . . . .                                            │
   │                                                                   │
   │ Command ===>                                                      │
   │  F1=Help      F2=Split     F3=Exit      F7=Backward  F8=Forward   │
   │  F9=Swap     F12=Cancel                                           │
   └───────────────────────────────────────────────────────────────────┘


 Command ===>                                                       Scroll CSR
  F1=Help      F2=Split     F3=Exit      F4=CRetriev  F6=LibList   F7=Up
  F8=Down      F9=Swap     F12=Cancel
Redefines to New Layout (新規レイアウトの再定義)
以下のフィールドを使用して、レベル -1 構造内に多数のレコード定義を含むソースに対して、FM/IMS が複数のレコード・レイアウトを生成するように指示します。
レベル
新規のレコード・レイアウトの生成に必要な REDEFINES または UNION- レベルの文節を識別するのに使用するソース・レベル値。この値は、COBOL の REDEFINES または PL/I の UNION を使用して複数のレイアウトを定義した構造体が ある場合に使用します。FM/IMS は、所定のレベルのそれぞれの REDEFINES 文節ごとに、別々のレコード・レイアウトを作成します。FM/IMS は、最初に一致した REDEFINES を検出すると、その後および後続の REDEFINES 文節に対して、同じレベルと同じ開始位置用に、新しいレイアウトを作成します。見出しおよび後書きデータ項目は、それぞれのレコード・レイアウトに含まれています。
Change all matching levels to 01 (すべての突き合わせレベルを 01 に変更)
ソース・レベル (Level (レベル)) を指定する代わりに、"/" を入力することによってこのオプションを選択し、すべての突き合わせレベルを 01 に変更することができます。これによって、すべての突き合わせレベルが 01 に変更されるように、コンパイル前にソースが変更されます。これは、COBOL のみのオプションであり、意図されたプログラマブル形式から構造が変更されてしまうため、注意して使用する必要があります。
フィールド名
FM/IMS に新規レイアウトの作成を指示するために使用する REDEFINES または UNION ステートメントの識別に用いる REDEFINES 文節のターゲット・フィールド名、または UNION 文節を持つフィールド名を指定します。これは、新規レイアウトの生成に必要な REDEFINES および UNION ステートメントを識別するための別の方法です。「Level (レベル)」および「Field Name (フィールド名)」の両方に値を指定すると、FM/IMS は新規レイアウトの生成時に両方を検査します。
Set offset (オフセットの設定)
(「/」を入力して) 選択された場合は、FM/IMS は、開始位置が REDEFINES または UNION フィールドの開始位置になるように、それぞれのレイアウトでオフセット値を調整します。このオプションは、レコード・レイアウトが構造内にヘッダー・データ項目を含んでいない場合に使用します。このオプションは、前のフィールドと一緒にのみ指定することができます。
COBOL レベル変更
Source Range (ソース範囲)
以下のフィールドを指定して、テンプレートの中にコンパイルされるコピーブックのサブセットを抽出するように FM/IMS に指示します。
From statement (開始ステートメント)
開始ソース行の番号。これによって、抽出の開始ステートメントを FM/IMS に指示します。指定がない場合、デフォルトの開始位置はステートメント 1 です。
To statement (終了ステートメント)
終了ソース行の番号。これによって、抽出の終了ステートメントを FM/IMS に指示します。指定がない場合、デフォルトの終了位置は最後のソース・ステートメントです。
検索ストリング
FM/IMS は、各ソース・ステートメントから指定されたストリングを検索し、それと一致したストリングを持つ最初のステートメントから抽出プロセスを開始します。「From statement (開始ステートメント)」を指定した場合は、「From statement (開始ステートメント)」値に一致する最初のステートメント、または「From string (検索ストリング)」値を含む最初のステートメントのいずれかによって、抽出が開始されます。
To string (置き換えストリング)
FM/IMS は、各ソース・ステートメントから指定されたストリングを検索し、それと一致したストリングを持つ最初のステートメントで抽出プロセスを終了します。「To statement (終了ステートメント)」を指定した場合は、「To statement (終了ステートメント)」値に一致する最初のステートメント、または「To string (置き換えストリング)」値を含む最初のステートメントのいずれかによって、抽出は終了します。

親パネル

子パネル

  • なし。