エディター・セッションでの基本コマンドの使用
データをブラウズまたは編集しているときには、エディター・パネルのコマンド行で基本コマンドを入力して、以下の機能を実行できます。
- アクション
- コマンド
- データをスクロールする
-
BOTTOMプライマリコマンド
DOWNプライマリコマンド
LEFTプライマリコマンド
NEXTプライマリコマンド
PREVIOUS 基本コマンド
RIGHTプライマリコマンド
TOPプライマリコマンド
UPプライマリコマンド - 特定のレコード番号またはテキストにスクロール
- LOCATEプライマリコマンド
- ストリングを検索する
- ストリングを変更する
- 表示形式を切り替える
-
FORMATプライマリコマンド
FORMATプライマリコマンド
FORMATプライマリコマンド
FORMATプライマリコマンド
FORMATプライマリコマンド - 検出ストリングの強調表示をオフにする
- RESETプライマリコマンド
- エラーのあるフィールドを検索する
- FE (エラー検出) 基本コマンド
- エラーのあるデータを変更する
- CE (エラー変更) 基本コマンド
- レコードを印刷する
- レコードと選択の統計を取得する
- RECSTATS 基本コマンド
- シャドー行の表示または非表示
- SHADOWプライマリコマンド
- レコード・セットのグループ化またはグループ化解除
- SHOW (REC) 基本コマンド
- 1 つのレコードのすべてを見るためにズームインする
- ZOOMプライマリコマンド
- 抑制されたレコードを表示する
- VIEWプライマリコマンド
- データを 16 進形式で表示する
- HEXプライマリコマンド
- SNGL 表示でフィールド参照および再定義の列を表示または非表示にする
- REFSプライマリコマンド
- SNGL 表示でフィールドのタイプおよび長さの列を表示または非表示にする
- TYPEプライマリコマンド
- 論理ビューを除去または変更
- 行の順序を調整
- SORTプライマリコマンド
- RBA およびレコード長の情報の表示
- RBALENプライマリコマンド
関連トピック