外部 REXX 関数

この節では、File Manager 機能を拡張するための REXX プロシージャーを記述するときに使用できる REXX 外部関数について説明します。また、File Manager は、「z/OS TSO/E REXX Reference」に記載されている REXX 内部関数へのアクセスも提供します。

CHANGE
指定された文字ストリングを変更します。
CHG_OUT
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)出力レコード内の文字ストリングを変更します。
CHG_VAR
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)変数の中の旧ストリングの 1 つ以上のオカレンスを新規ストリングに変更します。
CONTAINS
指定された文字ストリングの文字値をチェックします。
FLD
(FASTREXX 条件式または内部で処理される基準式で使用できます。)現在の入力レコードのフィールドを参照します。
FLD_CO
(FASTREXX 条件式または内部で処理される基準式で使用できます。)ストリングの 1 つ以上のオカレンスを入力レコードのフィールドで検索するか、または 1 つ以上の数値を入力レコードのフィールドでテストします。
FLD_OUT
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)出力レコードを入力レコードからのフィールドでオーバーレイします。
FLD_TM
(FASTREXX 条件式または内部で処理される基準式で使用できます。)入力レコードにあるフィールドの選択されたビットをテストします。
FLD_TYPE
(FASTREXX 条件式または内部で処理される基準式で使用できます。)入力レコードで、フィールドのデータ・タイプをテストします。
FLDI
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)入力レコード・フィールドに対する条件付きテストを実行します。
FLDO
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)出力レコード・フィールドに対する条件付きテストを実行します。
I_LENGTH
(FASTREXX 条件式または内部で処理される基準式で使用できます。)入力レコードの長さを戻します。
MOD_DATE
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)年、月、または日の値を使用して、日付フィールドを設定したり、増やしたり、減らしたりします。
NCONTAIN
指定された文字ストリングの数値をチェックします。
O_LENGTH
(FASTREXX 条件式または内部で処理される基準式で使用できます。)出力レコードの現在の長さを戻します。
OFLD_CO
(FASTREXX 条件式または内部で処理される基準式で使用できます。)存在するストリングを出力レコードのフィールドで検索するか、1 つ以上の数値を出力レコードのフィールドでテストし、現行の出力の相対位置 (OUTPOS) を適宜にリセットします。
OVLY_OUT
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)出力レコードをリテラル (定数) または変数値でオーバーレイします。
OVLY_VAR
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)指定された文字変数をストリングでオーバーレイします。
PRINT
レコードを印刷します。
PRTCOUNT
(FASTREXX 条件式または内部で処理される基準式で使用できます。)印刷済みレコードのカウントを戻します。
RECSIN
(FASTREXX 条件式または内部で処理される基準式で使用できます。)読み取られたレコードのカウントを戻します。
RECSOUT
(FASTREXX 条件式または内部で処理される基準式で使用できます。)所定のデータ・セットに書き込まれたレコードのカウントを戻します。
RSTR_OUT
(FASTREXX 条件式で使用できます。)最後に保管された出力バッファーのコピーを復元します。
SAVE_OUT
(FASTREXX 条件式で使用できます。)現行の出力バッファーのコピーを保管します。
SET_OLEN
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)出力レコードの長さを設定します。
SETC
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)文字変数を定義または変更します。
SETN
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)数値変数を定義または変更します。
TESTC
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)文字変数に対する条件付きテストを実行します。
TESTN
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)数値変数に対する条件付きテストを実行します。
TALLY
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)フィールドを合計し、その合計をレポートします。
TFLD
(FASTREXX 条件式または内部で処理される基準式で使用できます。)ストリングの 1 つ以上のオカレンスを入力レコードのフィールドで検索するか、または 1 つ以上の数値を入力レコードのフィールドでテストします。次元フィールドの場合は、配列の任意のエレメントまたは全エレメントを検索できます。
TM
ビット値のストリングをテストします。
VAR_OUT
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)出力レコードを変数からのフィールドでオーバーレイします。
VAR_TM
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)変数にあるフィールドの選択されたビットをテストします。
WRITE
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)レコードを書き込みます。

以下の REXX 外部関数は、DSEB (データ・セット編集バッチ) でのみ使用できます。

BOT
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)最後のレコードに移動する
DOWN
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)下方へ (前方へ) 指定されたレコード数だけ移動する
FINDNEXT
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)現行レコードから前方へ向かってストリングを検索する
FINDPREV
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)現行レコードから後方へ向かってストリングを検索する
RECCUR
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)現行レコード番号を戻す
TOP
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)最初のレコードに移動する
UP
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)上方へ (後方へ) 指定されたレコード数だけ移動する
UPDATE
(FASTREXX プロシージャーで使用できます。)現行の入力レコードを OUTREC の中の値に置き換える
次の関数は、セグメント化テンプレートのテンプレート基準で使用される場合にのみ有効です。
SEGCNT
(REXX 処理は必要ありません。)特定のレコードのセグメントを識別する際に、現在のセグメント番号を戻します。
SEGNO
(REXX 処理は必要ありません。)現在のレコード上で指定されたセグメントが過去に出現した回数を戻します。
注: これらの File Manager 特有の REXX 外部関数と INREC および OUTREC 変数を使用できるのは、File Manager 機能の PROC パラメーター (またはパネルを使用して「Use REXX proc (REXX プロシージャーを使用)」フィールドで) 指定した REXX プロシージャー内だけです。これらの関数および変数は、この File Manager 環境の外の REXX プロシージャーの中では使用できません。