F4 編集マクロ・ホット・スポット

F4 編集マクロによって表示されるメニュー・パネルを迂回するには、コマンド行で値を入力するか、ISPF エディターの KEYS コマンドを使用して機能キーに値を割り当てることができます。

LIBDEF 呼び出しの場合、形式は次のとおりです。
FMNELIBD KEY value
例: FMNELIBD KEY 2 は、編集機能を直接呼び出します。
非 LIBDEF 呼び出しの場合、形式は次のとおりです。
FMNSRCHK value
例えば、FMNSRCHK 2 は、編集機能を直接呼び出します
コマンド行値を使用してメニューをバイパスするには、次の手順を実行します。
コマンド行で 2 と入力してデータ・セット名の上にカーソルを置き、F4 を押すと、データ・セットを直接編集できます。
この「Report View Options」パネルは、拡張検索レポートまたは索引付き検索レポートのコマンド行にカーソルを置いて機能キーを使用すると、表示されます。
   File  Edit  Edit_Settings  Menu  Utilities  Compilers  Test  Help            
 ─ ┌────────── Report View Options ──────────┐ ─────────────────────────────────
 V │ Command ===>                            │ ROCLIB           Col 00001 00072 
 C │                                         │                 Scroll ===> CSR  
 * │ 1  SUM      Only data sets/members      │ ta ******************************
 0 │ 2  DS       Only data sets              │                                  
 0 │ 3  RES      Original report             │                                  
 0 │                                         │                                  
 0 │                                         │                                  
 0 └─────────────────────────────────────────┘                                  
1. レポート表示オプションのホット・スポット
オプション
1 SUM SUM
2 DS DS
3 RES RES
拡張検索ストリング選択メニューは、カーソルがデータ域、表示セッションまたは編集セッション、あるいは拡張検索レポートまたは索引付き検索レポートのデータ・セット名に配置されている場合に表示されます。
   ┌──────── SYS1.PROCLIB.FMD3.USER ─────────┐ Compilers  Test  Help            
 ─ │  File Manager                           │ ─────────────────────────────────
 V │  Edit/View   Utility    Template        │ ROCLIB           Col 00001 00072 
 C │ ─────────────────────────────────────   │                 Scroll ===> CSR  
 * │ Command ===>                            │ ta ******************************
 0 │                                         │                                  
 0 │ 1  View     View resource               │                                  
 0 │ 2  Edit     Edit resource               │                                  
 0 │ 3  Select   Select resource list        │                                  
 0 │ 4  Dslist   ISPF data set list          │                                  
 0 │ 5  Search   Nested search               │                                  
 0 │ 6  All      Show all occurrences        │                                  
 0 │ 7  First    Find first occurrence       │                                  
 0 │ 8  Prev     Find previous occurrence    │                                  
 0 │ 9  Next     Find next occurrence        │                                  
 0 │ 10 Last     Find last occurrence        │                                  
 0 │ 11 Rsearch  Search the resource         │                                  
 0 │ 12 PDSE2    Workbench                   │                                  
 0 │ 13 Change   Change data set attributes  │                                  
 0 │                                         │                                  
 0 │                                         │                                  
 0 │                                         │                                  
 0 │                                         │ ---------------------------------
 0 └─────────────────────────────────────────┘                                  
「Primary Options (基本オプション)」メニュー・パネルは、コマンド行で次のいずれかの値を指定するか、機能キー定義を使用して迂回できます。
2. F4 ストリング選択メニュー
オプション
1 View View resource 1
2 Edit Edit resource 2
3 SELect Select resource list 3
4 Dslist ISPF data set list 4
5 Search Nested search 5
6 ALL Show all occurrences 6
7 FIRST Find first occurrence 7
8 PREV Find previous occurrence 8
9 NEXT Find next occurrence 9
10 LAST Find last occurrence 10
11 Rsearch Search the resource 11
12 PDSE2 Workbench 12
13 Create Allocate data set 13
3. 「Edit/View (編集/表示)」プルダウン・メニュー
オプション
1. View FMDSV
2. Edit FMDSE
4. 「Utility (ユーティリティー)」プルダウン・メニュー
オプション
1. Create FMDSG
2. Print FMDSP
3. Copy FMDSC
4. Catalog service FMSCS
5. Find/Change FMFCH
6. Compare FMDSM
7. Load module browse FMVLM
8. Load module compare FMCLM
9. Enhanced change FMChange
5. 「Template (テンプレート)」プルダウン・メニュー
オプション
1. Print FMPBK
2. Edit FMTPED
3. Update FMTPUP
4. Import FMTPIMP
5. Export FMTPEXP
6. List FMPWT