テンプレートに保管された情報

以下のセクションでは、テンプレートに含むことができる情報、および FM/Db2 がその情報をどこでどのように使用するかについて説明します。

注: この章では、データの転送は、FM/Db2 のいずれかの機能を使用していることを示します。
  • 「Copy (コピー)」(オプション 3.3)
  • 「Import (インポート)」(オプション 3.6)
  • 「Export (エクスポート)」(オプション 3.7)
  • 「Utilities (ユーティリティー)」(オプション 3.9)、Db2® LOAD ユーティリティー、Db2® UNLOAD ユーティリティー
行選択基準
選択する行を決定します。

行選択基準に適合しない行は、比較またはコピー時に除外されます。1 または印刷時。

列の選択
どの列が表示されるか (ブラウズまたは編集時)、あるいは印刷されるかを決定します。

データのエクスポート時を除いて、Db2® オブジェクトの転送時または作成時には、この情報は無視されます。(データのコピー時、インポート時、エクスポート時、またはロード時に、入力の中の一部のデータを出力への転送から除外する場合は、それらのフィールドのない 宛先 テンプレートを マップ する必要があります。)

列順序
列が表示される (ブラウズまたは編集時)、あるいは印刷されるデフォルトの順序を指定変更します。デフォルトでは、列は、Db2® カタログのオブジェクト内でその列が定義されている順序 (SYSIBM.SYSCOLUMNS の COLNO 列) で表示または印刷されます。

この情報は、Db2® オブジェクトの転送時または作成時には無視されます。(データのコピー時、インポート時、エクスポート時、またはロード時に、入力の中の一部のデータを出力への転送から除外する場合は、それらのフィールドのない 宛先 テンプレートを マップ する必要があります。)

列見出し
ブラウズ、編集、または印刷時に、デフォルトの列見出しを指定変更します。(デフォルトの列見出しとは、Db2® カタログで定義されている列名をいいます。)
列固定属性
テンプレートが基準としている Db2® カタログで定義された列名およびデータ・タイプです。
列使用属性
以下の 2 つの属性から構成されます。
Output width (出力幅)
ブラウズ、編集、または印刷時に、列に割り振られる桁数を定義します。

デフォルトの幅は、データ・タイプによって異なり、そのデータの外部形式と関連します。例えば、SMALLINT 列のデフォルトの幅は 6 バイト (通常の外部表示サイズ) です。

数値フィールドに有効な数値が入っているが、その値が大きすぎて出力幅に収まらない場合には、ブラウズまたは編集時にこの値が切り捨てられて強調表示されます。

先行ゼロ (数値列のみ)
ブラウズ、編集、または印刷時に、列値が先行ゼロを付けて表示されるかどうかを定義します。
列作成属性
データを転送している場合、または表を作成している場合、列を初期化するときの値を定義します。

データを転送している場合、FM/Db2宛先 テンプレートでこの情報を使用します。 テンプレートでは、この情報は無視されます。

列マッピング
データを転送している場合、 テンプレートのどの列が 宛先 テンプレートの列にマップされるかを定義します。

データを転送している場合、FM/Db2宛先 テンプレートでこの情報を使用します。 テンプレートでは、この情報は無視されます。

スクランブル・オプション
コピー、インポート、またはエクスポート・プロセス中に列の内容のスクランブルを行う場合は、そのスクランブル方法を決定します。

関連するタスク

関連する参照先

1 コピーしている場合、FM/Db2 は「元」テンプレートでこの情報を使用します。「宛先」テンプレートでは、この情報は無視されます。ただし、比較時には、「旧」と「新」の両方のテンプレートの選択情報が使用されます。