可変長列

FM/Db2 には、ストリング区切り文字を指定できる次の 2 つのオプションがあります。
ストリング区切り文字: 入力
可変長列の編集時に使用します。
ストリング区切り文字: 表示
表示時に可変長列の終わりを指示します。

また、FM/Db2 が可変長列内の末尾スペースを解釈する方法を制御するオプション (「Remove trailing spaces (末尾スペースの除去)」) を選択することもできます。

以下の例では、File Manager/Db2 エディター・セッションでストリング (可変長列の場合) を指定したときの「Remove trailing spaces (末尾スペースの除去)」オプションの効果、およびストリング区切り文字 (この場合は「#」) の用法を示します。この例では、>および<は、それぞれ入力したデータの開始と終了を示しています。
  • 「Remove trailing spaces (末尾スペースの除去)」オプションが選択されていると、末尾スペースが除去されます。
    Example string #<
    「Example string」として保管されます。
  • 「Remove trailing spaces (末尾スペースの除去)」オプションが選択されていないと、末尾スペースは除去されません。
    Example string #<
    「Example string」として保管されます。

関連するタスク

関連した参照