REORG (表スペース)
生成された REORG ステートメントに UNLDDN 文節を組み込むには、2 番目の「TEMPLATE Options (TEMPLATE オプション)」パネル の「UNLDDN template name (UNLDDN テンプレート名)」に必須テンプレート名を指定します。
注: 選択した表スペースの「REORG Utility (Table Spaces) (REORG ユーティリティー (表スペース))」パネル の「Unload External」オプションは
Yに設定する必要があります。
このオプションは、REORG TABLE SPACE ユーティリティー制御ステートメントに対応しています。
- 「Db2® Utilities (Db2 ユーティリティー)」パネルで LISTDEF の名前を指定しなかった場合は、以下のようになります。
- 「Db2® Utilities (Db2 ユーティリティー)」パネルの「Database name (データベース名)」または「Table/index name (表/索引スペース名)」フィルター・フィールドに情報が入力された場合は、表示行は指定された情報と一致している Db2® オブジェクトに制限されます。
- 表示された索引スペースから 1 つを選択するには、「
S
」を「SEL」列に入力してください。「PRC」列のアスタリスク (*) は選択された索引スペースを示します。 - 「REORG Utility (Table Spaces) (REORG ユーティリティー (表スペース))」用に生成されたサンプル JCL は、表スペースを再編成するための生成済み JCL の例を示します。
図 1. 「REORG Utility (Table Spaces) (REORG ユーティリティー (表スペース))」用に生成されたサンプル JCL File Edit Edit_Settings Menu Utilities Compilers Test Help ──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── EDIT FMNUSER.SPFTEMP1.CNTL Columns 00001 00072 ****** ***************************** Top of Data ****************************** 000001 //FMNUSERB JOB (IBMGSA), 000002 // FMNUSER,MSGCLASS=A, 000003 // NOTIFY=FMNUSER,CLASS=A, 000004 // MSGLEVEL=(1,1) 000005 //* 000006 // JCLLIB ORDER=(DB2V810.DFA2.PROCLIB) 000007 //* 000008 //********************************************************************** 000009 //* STEP SETPARM: OVERRIDE ANY GLOBAL DATASET SIZING VALUES HERE 000010 //********************************************************************** 000011 //SETPARM SET ALLOC='TRK',PRI='1',SEC='1' 000012 //* 000013 //********************************************************************** 000014 //* STEP RORG1: REORG TABLESPACE DSN8D81A.DSN8S81D 000015 //********************************************************************** 000016 //RORG1 EXEC DSNUPROC,SYSTEM=DFA2,UID='FMNUSER' 000017 //DSNUPROC.STEPLIB DD DSN=DB2V810.DFA2.SDSNEXIT,DISP=SHR 000018 // DD DSN=DB2.V810.SDSNLOAD,DISP=SHR 000019 //DSNUPROC.SYSREC DD UNIT=SYSALLDA, 000020 // SPACE=(&ALLOC,(&PRI,&SEC),RLSE) 000021 //DSNUPROC.SYSUT1 DD UNIT=SYSALLDA, 000022 // SPACE=(&ALLOC,(&PRI,&SEC),RLSE) 000023 //DSNUPROC.SORTOUT DD UNIT=SYSALLDA, 000024 // SPACE=(&ALLOC,(&PRI,&SEC),RLSE) 000025 //DSNUPROC.SYSIN DD * 000026 REORG TABLESPACE DSN8D81A.DSN8S81D LOG NO 000027 SORTDATA 000028 /* ****** **************************** Bottom of Data **************************** Command ===> Scroll ===> PAGE F1=Help F2=Split F3=Exit F5=Rfind F6=Rchange F7=Up F8=Down F9=Swap F10=Left F11=Right F12=Cancel
- 「Db2® Utilities (Db2 ユーティリティー)」パネルで LISTDEF の名前を指定した場合は、以下のようになります。
- FM/Db2 は、「REORG (Table Spaces) (REORG (表スペース))」パネルの 代替形式を表示し、指定した LISTDEF、および REORG ステートメントのキーワードと対応する いくつかの編集可能なフィールドが示されます。
- LISTDEF が指定されている「REORG Utility (Table Spaces) (REORG ユーティリティー (表スペース))」用に生成されたサンプル JCL に、LISTDEF が指定されている表スペースを回復するための 生成された JCL の例を示します。
図 2. LISTDEF が指定されている「REORG Utility (Table Spaces) (REORG ユーティリティー (表スペース))」用に生成されたサンプル JCL File Edit Edit_Settings Menu Utilities Compilers Test Help ──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── EDIT FMNUSER.SPFTEMP1.CNTL Columns 00001 00072 ****** ***************************** Top of Data ****************************** 000001 //FMNUSERB JOB (IBMGSA), 000002 // FMNUSER,MSGCLASS=A, 000003 // NOTIFY=FMNUSER,CLASS=A, 000004 // MSGLEVEL=(1,1) 000005 //* 000006 // JCLLIB ORDER=(DB2V810.DFA2.PROCLIB) 000007 //* 000008 //********************************************************************** 000009 //* STEP SETPARM: OVERRIDE ANY GLOBAL DATASET SIZING VALUES HERE 000010 //********************************************************************** 000011 //SETPARM SET ALLOC='TRK',PRI='1',SEC='1' 000012 //* 000013 //********************************************************************** 000014 //* STEP RORG1: REORG TABLESPACE LIST LDEFNAME1 000015 //********************************************************************** 000016 //RORG1 EXEC DSNUPROC,SYSTEM=DFA2,UID='FMNUSER' 000017 //DSNUPROC.STEPLIB DD DSN=DB2V810.DFA2.SDSNEXIT,DISP=SHR 000018 // DD DSN=DB2.V810.SDSNLOAD,DISP=SHR 000019 //DSNUPROC.SYSREC DD UNIT=SYSALLDA, 000020 // SPACE=(&ALLOC,(&PRI,&SEC),RLSE) 000021 //DSNUPROC.SYSUT1 DD UNIT=SYSALLDA, 000022 // SPACE=(&ALLOC,(&PRI,&SEC),RLSE) 000023 //DSNUPROC.SORTOUT DD UNIT=SYSALLDA, 000024 // SPACE=(&ALLOC,(&PRI,&SEC),RLSE) 000025 //DSNUPROC.SYSIN DD * 000026 REORG TABLESPACE LIST LDEFNAME1 LOG NO 000027 SORTDATA 000028 /* ****** **************************** Bottom of Data **************************** Command ===> Scroll ===> PAGE F1=Help F2=Split F3=Exit F5=Rfind F6=Rchange F7=Up F8=Down F9=Swap F10=Left F11=Right F12=Cancel
関連するタスク
関連した参照