ステップ 10.ブラウズ・ダイアログの開始
ブラウズ・データのコマンド行に 1 と入力して、Enter キーを押します。「Browse Entry (ブラウズ項目の入力)」パネル (動的 PSB) が表示されます。
Process Options Help ────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── FM/IMS Browse Entry Panel IMS: Subsystem name . . IF52 PSB name . . . (If static PSB) Database name . . . AGN name . . . (If BMP) View: Data set name . . . Member . . . . . . Processing Options: PSB type Region type Fetch DB dsnames from (if DLI) 1 1. Dynamic 1 1. DLI 1 1. User profile 2. Static 2. BMP 2. DFSMDA members View usage Enter "/" to select option 3 1. New Secondary index (if dynamic PSB) 2. Existing Skip DB data set panel (if DLI) 3. None Command ===>
ステップ 5 で選択したサブシステム名が、「IMS™ Subsystem name (サブシステム名)」フィールドに表示されます。
「Database name (データベース名)」フィールドに DJ1E と入力します。
「PSB type (PSB タイプ)」フィールドに 1、「Region type (領域タイプ)」フィールドに 1、「Fetch DB dsnames from (if DLI) (DB DS 名の取り出し元 (DLI の場合))」フィールドに 2、「Secondary index (if dynamic PSB) (2 次索引 (動的 PSB の場合))」フィールドにスペース、「View usage (ビューの使用)」フィールドに 3 を入力して、Enter キーを押します。
「Browse: 「Database Data Set Specification (ブラウズ: データベース・データ・セット仕様)」パネルまたは「Browse: Database Data Set Display (ブラウズ: データベース・データ・セット表示)」パネルが表示されます。(サブシステムの FMN1POPI マクロ・ステートメントに DYNALLOC=Y が指定されている場合は、「Browse Database Data Set Display (ブラウズ: データベース・データ・セット表示)」パネルが表示されます。指定されていない場合は、「Browse Database Data Set Specification (ブラウズ: データベース・データ・セット指定)」パネルが表示されます。)
Browse: データベース・データ・セット仕様 に、「Browse : Database Data Set Specification (ブラウズ: データベース・データ・セット指定)」パネルを示します。 Browse: Database Data Set Display (ブラウズ: データベース・データ・セット表示) に、「Browse : Database Data Set Display (ブラウズ: データベース・データ・セット表示)」パネルを示します。