日本語コンポーネントの検証
File Manager 日本語コンポーネントの初期インストールとカスタマイズに関係しているすべての必要なステップを完了した後、インストール処理を終える前に下記のステップを行って、カスタマイズを検証する必要があります。「File Manager for z/OS User’s Guide and Reference for IMS Data」の参照が必要な場合があります。
注: File Manager for z/OS® 日本語コンポーネントは、File Manager Base function製品が既にインストールされていることを必要とします。
- File Manager へのアクセスと使用が可能な TSO ユーザー ID でログオンします。ISPF 端末タイプが ISPF オプション 0 で 3277KN または 3278KN に設定されていることを確認してください。
- 以下のようにして File Manager を始動します。
- ISPF 基本オプション・メニューに File Manager のオプションを追加した場合 (ISPF メニューへの File Manager の追加を参照)、File Manager に割り当てたオプション値を入力し、Enter キーを押します。例えば、File Manager に「F」を割り当てた場合は、「F」を入力し、Enter キーを押します。
- File Manager を ISPF コマンド・テーブルに定義した場合 (ISPF コマンド・テーブルへの File Manager の定義を参照) は、いずれかの ISPF コマンド行に「FM」コマンドを入力して File Manager を始動できることを確認してください。
英語または日本語の File Manager の基本オプション・メニューが、定義されているデフォルトに応じて表示されます。
注: 初めて File Manager を使用するときには、著作権のパネルが表示されます。パネルに表示されたテキストを読んでから、取り消しキー (PF12) を押します。これ以降の File Manager セッションでは、このパネルは自動的には表示されません。 - 英語のメニューが表示された場合には、次のように操作します。
- ISPPLIB 連結を検査し、日本語パネル・ライブラリー (FMN.SFMNPJPN) の割り振りが英語パネル・ライブラリー (FMN.SFMNPENU) の割り振りの前にあることを確認します。
- ISPMLIB 連結を検査し、日本語メッセージ・ライブラリー (FMN.SFMNMJPN) の割り振りが英語メッセージ・ライブラリー (FMNMENU) の割り振りの前にあることを確認します。
- コマンド行に
ver
を入力して、File Manager のリリース・レベルと PTF レベルを表示します。日本語コンポーネントを検証する場合は、次のようなパネルが表示されます。IBM File Manager for z/OS Version 15 Release 1 Modification 3 (not APF authorized) Service Levels of installed components Base IMS DB2 CICS English -NONE- -NONE- -NONE- -NONE Japanese -NONE- -NONE- -NONE- -NONE-
表示された情報が、検証している File Manager のレベルに合っていることを確認します。日本語のコンポーネントをインストールしていない場合 (例えば、FM/IMS 日本語コンポーネントをインストールしていない場合)、そのコンポーネントはまったく表示されません。
- 終了キー (PF3) を押して、File Manager セッションを終了し、ISPF メニューに戻ります。
これで、ACCEPT 処理を行うことによって、File Manager のインストールを完了できます。関係する手順は、「File Manager Program Directory」に記述されています。