EXCLUDE での長いストリングの処理
EXCLUDE コマンドを使用すると、100 文字までの長さのストリングを指定できます。ただし、長いストリングを扱うときには、コマンド行に EXCLUDE コマンド全体 (他のパラメーターを含む) が収まらないことがあります。この問題を解決するには、以下のいずれかを実行して「Extended Command Entry (拡張コマンド入力)」ポップアップ・パネルを表示します (EXCLUDE コマンドの「Extended Command Entry (拡張コマンド入力)」ポップアップ・パネルを参照)。
XX
(Exclude Extended の略) を入力します。- EXCLUDE 基本コマンド (または「X」などの省略形) をパラメーターなしで入力します。
「Extended Command Entry (拡張コマンド入力)」ポップアップ・パネルには 5 つの行 (各 50 文字) があり、 そこにすべての EXCLUDE コマンド・パラメーターを入力できます (ただし、実際のキーワード EXCLUDE やその省略形は入力しません)。File Manager は、このポップアップ・パネル上の 5 行を連続したものとして扱います。これにより、長い検索ストリング、他の任意のパラメーターを、合計で 250 字まで指定できます。
注: ストリング (または他の任意のパラメーター) は、ポップアップ・パネルの行の末尾から次の行の先頭に続けることができます。ただし、1 行を完全に埋めてから次の行を使用しなければならないというわけではありません。例えば、1 行目で検索ストリングを指定し、2 行目で他のパラメーターを指定することができます。引用符で囲まれたストリングを指定せず、行を最後まで使用しない場合、File Manager はその行の未使用部分を単一のスペースとして扱います。引用符で囲まれたストリングを指定する場合は、末尾ブランクおよび次の行の先行ブランクがそのまま保持されます。
EXCLUDE コマンドの「Extended Command Entry (拡張コマンド入力)」ポップアップ・パネル は、EXCLUDE コマンドの「Extended Command Entry (拡張コマンド入力)」ポップアップ・パネルを示しています。この例では、フィールド「#3」にあるストリング「dichlorodiphenyltrichloroethane」 の全オカレンスが検索されます。図 1. EXCLUDE コマンドの「Extended Command Entry (拡張コマンド入力)」ポップアップ・パネル
Process Options Help ─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── Edit USERID.FMDATA(NEWDATA1) Rec 0 of 40 Format TABL ┌───────────────────── Extended Command Entry ──────────────────────┐ │ │ │ Complete typing the EXCLUDE command and press Enter. │ │ │ -> 0 │ EXCLUDE ===> dichlorodiphenyltrichloroethane │ 0 │ ===> all #3 │ 0 │ ===> │ 0 │ ===> │ 0 │ ===> │ 0 │ │ 0 │ │ 0 │ F1=Help F2=Split F3=Exit F9=Swap F12=Cancel │ 0 └───────────────────────────────────────────────────────────────────┘ 000009 000140 ammonium hydroxide solution 000010 000150 dichlorodiphenyltrichloroethane 000011 **** End of data **** Command ===> fx Scroll 0001 F1=Help F2=Zoom F3=Exit F4=CRetriev F5=RFind F6=RChange F7=Up F8=Down F9=Swap F10=Left F11=Right F12=Cancel
関連トピック